集積−あるふぁべっとのかたちたち 新刊発売記念
玉本奈々 原画作品展/トーク&サイン会
【主催】 T-Site枚方(蔦谷書店本店 TSUTAYA BOOKS)
白川郷・五箇山合掌造り集落世界文化遺産20周年記念事業
玉本奈々 - 共鳴り - 2015
World Heritage The Historic Villages of Shirakawa-go and Gokayama
20th Anniversary
Nana TAMAMOTO Exhibition - Resonance -
【主催】 チューリップテレビ
[共催] 北日本新聞社
[後援] 南砺市教育委員会・富山エフエム放送
[協力] 越中五箇山菅沼集落保存顕彰会・羽馬家
会場外観 枚方市長メッセージ | 世界遺産個展会場 7/12 大阪府枚方市サンプラザ生涯学習市民センター 7/5 ‐関連イベント‐ ベルギー王立美術館公認解説者・森 耕治氏二回講演 「マティス・豪奢・静けさ・快楽」〜玉本奈々さんへのオマージュ |
平成25年度 枚方市平和の日記念事業企画展
玉本奈々 - 向き合う時間 - 2014
”Time to Face”Sun Plaza Hirakata City Lifetime Work Center, Osaka:
Peace Day Memorial Project, Hirakata City 2014
【主催】 枚方市
[協力] 大阪府交野支援学校・枚方市立高陵小学校・枚方市立東香里中学校
ギャラリートーク「向き合う時間」 伊藤 照哉(兵庫県朝来市 あさご芸術の森美術館 館長) × 小吹 隆文(美術ライター) × 玉本 奈々 |
SKY Perfect TV 取材風景 |
玉本奈々 真相-深層
尼信博物館 兵庫 2012
Amashin Museum, Hyogo Japan
【主催】 尼信博物館
[後援] 尼崎市・尼崎市教育委員会・神戸新聞社
[助成] 公益財団法人 神戸文化支援基金
[論文] 宝田陽子 高岡市美術館 学芸員
ジュニア☆アート☆ワールド「天までのぼれ!ねがいの龍」
高岡市美術館 富山 2011 - 2012
Takaoka Art Museum, Toyama
[主催] 高岡市美術館 Takaoka City Art Museum
[後援] 高岡市教育委員会 Takaoka Municipal Board of Education
[企画・設営・講師] 玉本奈々 Nana Tamamoto
2011年12月2日〜2012年1月9日にかけ、富山県の高岡市美術館にて「天までのぼれ!ねがいの龍」ワークショップが催されました。
これは、不特定多数の来館する子供達に、手を模った龍のうろこを制作して頂き、そのうろこに願いを記し、吊るす事により龍の胴体を完成させます。
12月23日には実際に私が館に赴き、子供達と共に手足を完成させ、会期終了後、左義長にて龍を燃やし、記された願いと共に龍を天に返す、といったprojectです。
非常に幻想的で、美しい龍の完成です。龍は1月14日に行われました熊野神社の左義長にて、願いごとと共に天にお返しました。
The theme of the Work shop is “flying a dragon all together”.
The city of Takaoka is well-known for it's star Festival.
We will write “wishes”on paper in the shape of scale.
We hang it down from spiral stairs and make the body of a dragon. In the
work shop, we attach hands and feet to the body of the dragon.
We will burn it for “Sagicho”(burning of the New Year decorations) after the Work shop.
We realize “We fly the dragon to the heavens all together” and it’s the end of the event!
ワークショップ設営/2011.11.23 |
龍の尻尾 |
龍の尻尾 |
龍の足 |
||
|
ワークショップ講師として/2011.12.23 |
||||
龍の完成/2012.1.9 |
左義長にて龍を燃やし、願い事と共に、 龍を天に返す/2012.1.14 |
玉本奈々展
ギャラリー島田 神戸 2011
Gallery shimada, KOBE
【主催】 Gallery shimada
注目してきた玉本奈々のギャラリー島田初個展です。
布、羊毛、ガーゼ、貝などの素材による印象からアール・ブリュットに擬せられることもある玉本作品は、美術館や古民家など
意欲的に発表の場を選んでこられました。ギャラリー島田の安藤忠雄空間と作品が、どう交錯するのか楽しみにしている。
島田
誠
|
||||
玉本奈々展
(財)いけだ市民文化振興財団 ギャルリVEGA 2008
【主催】 財団法人 いけだ市民文化振興財団
玉本奈々展
坂のまち美術館 2007
Sakanomachi Museum, Toyama
【主催】 坂のまち美術館
【後援】 越中八尾観光協会
1F | 2Fへ上がる階段より撮影したもの。手作りの雰囲気が漂う 美術館。1ヶ月間の企画展。 左のガラスケースには、現在 まで行われてきました展示パンフレットや、エスキース等が 展示されています。 |
1F展示室入り口。入るとすぐに、版画やその原版を観る事 ができます。このシリーズは、ユーモラスなものが多いので 来館者にも笑顔がこぼれます。左右対称。一見、版画には 見えない方も、多いようです。刷り上った和紙の上に、独自 に加工した布や彩色等、施されています。観ていて楽しい。 |
1F |
1F | 版画シリーズをぬけると、この様な作品群が。 |
1F正面。 | 1F |
1F | 赤い毛氈上の作品は「座れざる椅子」。その近くには、「母 像〜何を見ている」「み」等といった作品が、関連性を匂わ すかの様にたたずんでいます。 |
中央に、支えの松の木が6本。それを利用して、立体が展 示されています。これは「影」という作品。後ろから観ると、 チラリズム感覚。不思議なエロティシズムを感じます。その 後ろ側には、上の写真の立体が。背を向き合っています。 |
1F |
2F | 2Fへ上がると、まず、この様な風景が目に映ります。1Fのあ たたかい雰囲気とは全く異なった、シックな物腰の展示室。 |
「カイコ」「マスクの表皮」「情」といった、ファン層の厚い作品 が私達を見据えます。どっしりとしていて、しかしながら幻想 的。観る側に何かしら、緊張感と安心感の両面を与えます。 |
2F |
2F | 振り返ると、この様な感じ。 1Fへ通じる階段は2箇所。ハの字に 存在します。右作品「未練」が、何処となく、私達の気持ちを表 しているかのよう。 |
右壁面には、再び版画シリーズが現れます。 コルセットは、身体締め付ける事で、美と賞賛された時代を 現代社会になぞらえたもの。この前で、「静」を感じる方が 多いです。 |
2F |
2F | 2F正面。立体「マント」。 五箇山相倉での「マント」は、男性に 寄り添う女の姿に見えたけれど、ここでは、強く生きる女性に 見える、と話された方もいらっしゃいました。場所によって、色 や、醸し出す雰囲気が全く違います。何故だろう、何故だろう と言いながら、追っかけをしてくださっている皆様。素直に嬉し いものです。皆様にお会いできる日を、作品共々楽しみに。 |
玉本奈々の世界
富山県 世界遺産
相倉合掌造り集落 高桑家 / 山崎家 2007
≪The World Heritage≫ The Historic Village of Gokayama
House of Takakuwa, House of Yamazaki
【共催】 北日本新聞社 ・ チューリップテレビ
【後援】 北日本放送 ・ 富山テレビ放送 ・ FMとやま ・ 南砺市 ・ 南砺市教育委員会 ・ 高岡市 ・ 高岡市教育委員会 ・ 高岡市民文化振興事業団 ・ 射水市教育委員会 ・ 射水市芸術文化協会 ・ 射水市文化振興事業団
【協賛】 富山県芸術文化協会
【協力】 世界遺産相倉合掌
【論文】 麻生恵子 富山県立近代美術館 学芸員 ・ 小吹隆文 美術ライター ・ 山崎明子 毎日新聞社 記者
世界遺産 相倉合掌造り集落 高桑家・山崎家 | |
1995年12月、ユネスコの世界遺産一覧表に文化遺産として登録されました。 相倉には20棟の合掌造りが現存しますが、約100年〜200年前のものが多く、古いものは400年前に建造されたといわれています。 屋根の勾配は急で60度。断面は正三角形に近く、つまり雪が滑り落ちやすい形なのです。この大きな屋根を支えるのは、根元の曲がったチョンナと呼ばれる太い梁。斜面に生育した自然に曲がったナラを用いています。 また、合掌の組み立てには釘は一切打たず、 縄とネソと呼ばれるマンサクの木を使っています。 屋根の葺き替えは15年〜20年ごとに、今は森林組合が中心になって行われています。 雪深いという厳しい自然に対応する強固な造り、さらに生活の場と生業の場をひとつにした合理的な建築です。 人々の生きる知恵が生んだ偉大な発明、それが合掌造りと言えます。 |
<高桑家 >
House of Takakuwa
で い ← |
お え ← |
ざ し き ← |
|||
な ん ど ← |
あ ま ← |
||||
世界遺産 相倉合掌造り集落 高桑家 |
|||||
< 山崎家 >
House of Yamazaki
お え ← |
ざ し き ← |
お え ← |
||||
な ん ど ← |
に わ ← |
|||||
世界遺産 相倉合掌造り集落 山崎家 |
||||||
玉本奈々の世界 文化の息づきと共に
国登録有形文化財
豪農の館 内山邸 / 薬種商の館 金岡邸 2004
National Registered Tangible Cultural Properties
Wealthy
Farmer’s House: Uchiyama-tei
Apothecary’s House: Kanaoka-tei
【共催】北日本新聞社 ・ 北日本放送 ・ チューリップテレビ
【後援】富山テレビ放送 ・ FM富山 ・ 富山市 ・ 小杉町教育委員会 ・ 小杉町文化協会 ・ 小杉町芸術文化振興協会 ・ 富山市民文化事業団
【協賛】富山県芸術文化協会
【協力】(有)アートエキスプレス(大阪) ・ (株)藝術出版社(東京) ・ (株)ケー・シー・シー ・ 愛のなかむら(理容店・高岡) ・ 喫茶くらうん(高岡) ・ 岡勝功 ・ 寺田真実
【論文】麻生恵子 (富山県立近代美術館 学芸員)・三谷渉 (和歌山県 田辺市立美術館 学芸員)・ドミニック シャペル (国立フランス文化連盟創立、会長、美術評論家、近代美術専門家、文化ジャーナリスト)
|
|
||||
|
< 国登録有形文化財 豪農の館 内山邸 >
Wealthy
Farmer’s House: Uchiyama-tei
|
|||
---|---|---|---|
座敷・表座敷 左 マスクの表皮 2002 中央 禅 2000 右 永眠 2001 |
座敷・表座敷 左 心眼 2003 右 永眠 2001 |
書院の茶室 奥(平面) まなこ 2000 手前(立体) 泥 1998 |
書院の茶室 ニョ体 2000 |
書院の間 奥(平面) 迷宮 2001 手前(立体) 密閉 2004 |
外川の間 書斎。 左 奇病 2003 中央 機械の私 2002 右 私欲 2003 |
台子の間 台子とは茶の湯で使用する茶棚の意。ここはその茶棚が置かれている茶の間であり、主人夫婦の居間、客の応接を行う生活の中心となった部屋。 手前左から 母像〜何を見ている 2002 恋慕 2003 ジレンマ 2003 父像 見ざる言わざる聞かざる 2002 奥左 表裏一体 2003 奥右 情 2003 |
桜香の間 手前左 見られている気がするけれど 2002 手前右 中傷 奥左 ムジナ |
< 国登録有形文化財 薬種商の館 金岡邸 >
Apothecary’s House: Kanaoka-tei
豪壮な新屋は、ヒノキの薫りが溢れる静寂な空間。明治天皇がご休憩なされた場でもあります。
左 千里眼 2004 右 慈悲 2002 |
中央 千里眼 2004 手前 版画にコラージュ 手前 原版 2002 |
||
左 腐れ縁 2001 右 コルセット 2004 |
慈悲 2002 |